IS,IDの部屋



最近の受信音

 最近受信した局から、気になるものをご紹介します。録音するとNRD−545のAM音質の悪さが目立ってしまいますので、現在対策を検討中です。結局、ISライブラリとして録音するなら受信機をICF2001DかICF−SW77に切替えるのがベストかもしれません。

RAE(日本語放送) アルゼンチンの日本語放送RAEが久々に受信できました。この時間は基本的に家にいない時間ですので、普段の状態がどうかは判らないのですが、一応受信音を公開します。(2003.11.14 19:40頃の録音です)
Voice of Malaysia 昔と同じチャイムのISです。局のイメージには合わないような気がしますが、それでも何10年も変わらないでいてくれるのは嬉しいものです。(2003.11.2 18:55 6175kHzでの録音です)
B.S.of the Kingdom of Saudi Arabia たまたま19mbをサーチしていて、偶然発見しました。これも昔と変わらないISです。こちらはいかにもサウジアラビアといったところですね。(2003.11.17 20:59 15345kHzでの録音です)
Zambia Nac.B.C. フィッシュイーグルの鳴き声によるISをお聞き下さい。但し、時間の関係上まだそれほど信号も強くなく、同波に出ているAIRの混信がひどいのは仕方の無いところです。(2003.11.30 00:59 4910kHzでの録音です)



想い出の受信音

 1970年台後半〜1980年台初めぐらいに受信したものから抜粋しています。放送局としてはありふれたものが多いですが、出来るだけ良好なものを公開したいと思っています。なお、受信機はICF5900かRF2200、2800あたりが主ですが、一部ICF6800もあります。音の厚みが不足ぎみなものがICF6800と考えて頂ければ結構です。それにしても、なぜ放送局のISって変えてしまったりするんでしょうね。国情が変わった場合は仕方ありませんが...

BBC(1)
BBC(2)
BBC(3)
BBCにはISがこのように3種類ありました。放送エリア別に使い分けられている(上からアジア向け、アフリカ向け、ヨーロッパ向け)と聞いたことがあるのですが、実際はそうでもなかったようです。少なくともここで紹介するアフリカ向けのISはアフリカ向けではありません...
Radio Denmark この局はヨーロッパ局にしては受信状態が悪く、結構苦労しました。確かカール・ニールセン作曲の国歌をアレンジしたISだった(記憶だけで書いてます。誤っていたらごめんなさい)と思います。哀愁を帯びたきれいなISです。
Radio France International この局を受信していた頃は、シャンソンを聴きながらパリの街にあこがれたものですが、昨年パリに旅行した時、治安が悪くて日本人観光客は安心して歩くことも出来ず、ややイメージダウンでした。
Radio Bucharest ルーマニアの局です。このISと開始音楽を懐かしいと感じる方も多いことでしょう。当時、ルーマニアはあることで非常に有名な国になっていました。それは体操競技。コマネチ選手の全盛期だったのです。
Radio Nacional de Espana スペイン国営放送のISです。冬になると31mbで夕方良好に受信出来ました。
Radio Sweden 北欧3国(スウエーデン、ノルウェー、フィンランド)の国際放送は当時いずれも良好でしたが、他2局のISがやや哀愁を帯びていたのに対し、この局は開始音楽も含めて明るい印象でした。
Vatican Radio バチカン放送のIS。いかにも荘厳な印象ですね。現行のISも曲自体は同じですが、アレンジがちょっと変更されています。昔の方が良かったと思っているのは私だけでしょうか...
Swiss Broadcasting  Corporation 女性ののんびりした口調の局名アナウンスが印象的です。番組内で本場のヨーデルをたっぷりと聴かせてくれました。受信状態も良く、日本でもファンは多かったのではないでしょうか。なお、スイスには昨年実際に旅行しましたが、放送を聴いてイメージしていた印象通りの国で、また好きになりました。
(4分のロングバージョンです)
Radio Sutatenza 当時、この3局が60mbの南米局のなかで、もっとも受信し易いとされていました。
前者2局はコロンビア、3局目はベネズエラです。このEcos del Torbesだけは今も同じ周波数(4980kHz)で放送しているようですが、もはや昔のように簡単には入感しなくなっている模様です。
Radio Santa Fe
Ecos del Torbes
Radio Agricultura 名前が似ているのでまとめましたが、前者はチリ局、後者はブラジル局で全然関係ありません。(^^;
一応現在も、2局とも短波で生き残っているようです。
Radio Aparecida
Radio Marumby
これも短波で現存しているブラジル局です。当時は31mbで一番良好でしたが、さて最近はどうですか...?
Radio RSA おなじみのボクマキーリという鳥の鳴き声とギター演奏の競演です。当時FEBAと並ぶ最も良好なアフリカ局でした。今は局名もISも変わってしまいました。
Radio Austraria ワルチングマチルダのインターバルシグナル、そして鐘の音とワライカワセミの声で放送を開始するこの局の日本語放送。BCLブーム期の日本でダントツの人気を誇っていました。ちなみに私は西里扶甬子さんのカンガルー・ジョッキーという番組が特に懐かしいです。オーストラリアには新婚旅行で行きました。残念ながら放送局の所在地であるメルボルンはコースに入っていませんでしたが、それでもあのオーストラリアということで、感慨深いものがありました。
(3分余のロングバージョンです)




トップ アイコン
トップページへもどる


直線上に配置