受信機が欲しくなる理由



受信機の部屋に載せても良かったのですが、こちらに掲載することにしました。
私含めて、受信機好きの人は多いようで、インターネットの関連サイトでも「シャック紹介」の中で、どうやって使うんだろ...と思われるほどに大量の受信機が並んでいる写真がよくみられます。今回は、なぜこうも受信機が欲しくなるのかを考えてみました。
受信機などというもの、実用性だけを考えれば、固定機が2台と持ち運びの出来る受信機が1台あれば、ほぼ困ることはありません。逆にそれ以上あっても、聞く人間の耳の能力が限られていることもあって、結局宝の持ち腐れ状態になってしまいます。(大抵は、そう思いたくないために無理やり用途を考えたりします。「中波DX用」ぐらいならまだマシで、「これはNHK専用」なんていうのがあったりします。NHK専用にされる通信型受信機というのも悲しいものですが...)

さて本題です。なぜ受信機が欲しくなるのか、いくつかのケースに分けて考察(なんて大げさなものではありませんが)してみます。


★受信状態の改善

もっとも正当な理由ですね。BCLブーム期の私の場合、基本的な理由はこれでした。実は受信機のレベルアップというのは、そんなに簡単なものではなく、よほどの差を付けないと、通常の受信に於いては状態の改善というのは見込めません。もっとも精神面ではそれなりに効果がありますので、スランプ気味の時に受信機を買い替えることで、また復活することが出来るということがありますし、大した差が無い受信機でも評判の良いものに買い替えることで、受信状態が良くなったように錯覚することがあります。


★最高の受信機を持つことの満足感と安心感

これも多い理由です。PWRやWRTHのレビュー記事や、ネット上での好評に誘われるように欲しくなってくるパターンです。AR7030については、こんな理由で欲しくなった人が多いのではないでしょうか。こうして、定評ある受信機を手に入れることで、少なくともDXの際に、受信機の問題でキャッチ出来ない。ということが無くなるという意味では、確かな満足感と安心感を得ることが出来ます。


★懐古趣味

ブーム期にBCLを経験していた人で、既に当時の受信機が手元に無い人は、このパターンで欲しくなることが多いと思われます。アナログ式の周波数直読受信機などが欲しくなったりするのは、まさに懐古趣味です。大抵は使い勝手や性能上の限界から、購入してから長く使うことはなく、いつの間にか部屋のインテリアへと変わっていくことが多いと思われます。


★部屋のインテリアとして

特に昔のBCLラジオはデザインにインパクトのあるものが多いですから、想い出のオブジェとして欲しい...という人がいるかもしれません。ただこのパターンは、動作する機種でないと少々辛いものがあります。やはりラジオは鳴ってこその価値ですからね。鳴らないラジオなんて、痛々しくて私は身近には置けないです。(かといって捨てることも出来ませんが)


★純粋に好奇心

これは私の場合でいえば、ソニーのもっとも新しい(といっても、既に5年ほどになりますが)ICF−SW07などが挙げられます。大した期待は出来ないものの、取りあえず試しに買ってみたくなるという心理です。(そうして購入した結果、今はラジオ深夜便しか聞かないラジオになってしまいましたが...)
また今はアイコムのIC−R75が欲しいのですが、これも好奇心です。値段の割にOMさんにも好評ということで、どんなものか試したい気持ちで一杯です。


★コレクション

純粋にコレクションとしての興味です。ソニーのラジオを全部集めたいとか、JRCのNRDシリーズが全部欲しいとかいうのはその類です。
このタイプの人に特徴的なのは、とにかく美品にこだわることでしょう。先日オークションでRF2200のデットストックに20万の値段が付いたという噂を聞きましたが、買った人はおそらくコレクターだと思います。使うつもりはなく、ただ保管しておきたい人です。(部屋のインテリアというわけでもありません。場合によっては箱にしまったまま保管する場合もあると思います。但し、使わないからといって、不動品でもいいというわけでは無いところが、コレクターの一味違うところです)




大半は上記のいずれか、或いは複合的理由だと思われます。また、上記のパターンにはあえて書きませんでしたが、海外出張で必要だから...といった「必要に迫られて」パターンも当然欲しくなる理由の1つになります。
とはいえ、ここまで書いてから言うのも何ですが、こんなこと考察するなんて無粋ですよね。「要するに受信機が好きなんだ。理由なんか無いんだよ〜」とお叱りを受けそうです...。




トップ アイコン
トップページへもどる


直線上に配置